ひとりごと
近年陰謀論やトンデモ科学論、ふつうはありもしないようなことを信じている人たちが多すぎるように思える。 自分は陰謀論というものを嫌っているわけではない。フリーメイソンやイルミナティについていろいろと調べていた時期もあったし、ミスター都市伝説 …
この頃うれしいことに、いろいろな製作者さんたちと交流させてもらったり、いろいろなつながりが少しずつできていってるように感じる。 そんな中、知り合った人たちが作っているものはやっぱり自分なんかより素晴らしいものであり、ここ最近モチベーションの…
先週末ちょっとしたイベントがあり、高校の頃の友達と会う機会があった。 同じ軽音の部活に入っていた仲間たちで、会ってみると外見こそ変わっていたが、中身はぜんぜん変わっていなくて安心した。
この度googleアドセンスの査定に通って広告がつくようになった。 これは紛れもなく自分の書いてる文を見てくれている人たちのおかげである。感謝を伝えたい。 収益が出るようになったからといって活動方針みたいなのは特に変えるつもりはない。検索の最適化…
いつも通り帰りの電車に乗っている時、中学時代の塾がふと目に入りあの頃の努力を思い出していた。
TwitterなどのSNSで、人はマイナスなことを共有しがちだと最近感じる。 ○○が辛い、今日すごい運が悪かった、こんな嫌なことがあったなど、その内容は多岐にわたる。 もちろんこれはブログも例外ではない。
「知は力なり」と哲学者のフランシス・ベーコンは言った。これは16世紀頃に生きた人間の言葉だが、自分はこの言葉を気に入っている。
今週のお題「マイルーティン」 ルーティンとは、物事がうまくいくように行う習慣のことである。一般的なもので言えば「帰ってきてから一番目にすることは○○」、有名なもので言えば話題になった内村航平選手や五郎丸選手のポーズなどがある。
秋が近づいてきたからなのか、少し肌寒いような気温の日がちらほら見受けられるようになった。たまに馬鹿みたいに暑い日もあるのでその日は本当にうっとおしい。
つい昨日のこと、終電で眠りこけてしまい、終点だった京都河原町周辺で一夜を過ごした。
今週のお題「冷やし◯◯」 やはり夏は冷たいものを食べることが多い。自分はソフトクリームより氷菓というような、ガリガリ君チックなアイスをよく食べる。
友達にはよく「占いなんて当たるわけがない」と言われる。何回も言われているが自分は占いが好きだし、何回もこれに救われている節がある。 占いは好きだがタロットでの占いはあまり好きではない。その場その場でカードをとって占うので、結果がそのタイミン…