雑記帳メモリ

旅、趣味、制作、寺社仏閣

MENU

朝護孫子寺に行ってきました

f:id:extra-morry:20221220082046j:image

日本はいつから北国になったのか。寒すぎる。

今回は朝護孫子寺に行ってきた。

 

f:id:extra-morry:20221223151343j:image

朝護孫子寺は生駒の山にある寺である。夜間拝観ができる日だったので6時頃に行った。

普通寺社は4時くらいには門を閉めるので、暗くなった中でのお参りは新鮮だった。


f:id:extra-morry:20221223151320j:image

この寺のはじまりは、聖徳太子が寅年、寅日、寅の刻に毘沙門天から戦いの必勝の秘法を授かり、祭り始めたところからである。

なのでこの寺は必勝祈願のご利益があったり、虎に縁がある寺社だ。


f:id:extra-morry:20221223151323j:image

入口の張子の虎もそうだが、こんな虎柄のポストもある。

2022年は寅年だったので、年内に行けてよかった。


f:id:extra-morry:20221223151333j:image

こちらの融通堂は融通さまを祭っていて、福、良縁、金運など万物に融通を効かせてくれるという。


f:id:extra-morry:20221223151337j:image

日本一大地蔵という、大きな地蔵菩薩の像もあった。暗闇の中では光に照らされた三重塔と像の存在感に圧倒される。

夜だったのであまりわかるような写真は撮れなかったが、この寺はすごく立体的な構造になっていると感じた。御堂から見るほかの場所の景色も絵になるくらい美しかった。


f:id:extra-morry:20221223151327j:image

本堂は清水寺のような舞台となっていた。寅年感謝の望年参りの日だったので、宮司たちが雅楽を演奏していた。

ひちりきや太鼓の音を生で聴いたのは初めてだったし、この寺にとって寅年がどれだけ特別であるかが、鳴らす音で伝わった気がした。

 

f:id:extra-morry:20221226193206j:image

本堂へ行ったあと、竜王を祀っているという空鉢護法堂にも行ってきた。

自分の干支はへびだから御利益があるかもとか考えてながら足を運んでいた。


f:id:extra-morry:20221226193211j:image

護法堂までの道は700mの山道だったのでさすがにきつかった。

これはまだ先は長いと絶望させてきた明かりの写真である。


f:id:extra-morry:20221223151330j:image
頂上まで着くのには20分近くかかった。

御堂にはとぐろを巻いた蛇が祀られていた。命蓮上人ゆかりの地だそうだ。

 

f:id:extra-morry:20221230153453j:image

夜景も綺麗だった。今度は昼に来てゆっくり回りたい。